2024年7月23日火曜日

中国地方への旅 その1: ときわ動物園写真講座

 7月19日

親子の動物写真教室の講師役で

羽田から山口県宇部市ときわ動物園 へ

7月20日午前9時半から
(株)ニコン からお借りした
ミラーレスカメラ Nikon Z30_k   20台
レンズ 
NIKKOR Z DX 50 -250mm f/4.5-6.3 VR K
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR k
各10本
参加者は一番下は小学6年生から
残念ながら4歳の子はコロナで欠席 
大人も含めて約15人
 先ずは、カメラの使い方の話をした後

全員で園内へ

昨日の猛烈な夕立の涼しさはどこへ行ったのか

 猛烈な暑さの中それぞれ、

好きな動物のところへ散って行きました。

それぞれ、好きな動物のところへ散って行きました。
頼子と私が撮ったのが


                  楽しく講座を終え

その日、

山口市へ行き、食べたのが山口名物の元祖たかせの瓦蕎麦 

 

瓦を熱々に焼き、その上に茹でた茶そばを乗せたもの、

パリパリになった蕎麦を

錦糸卵や 肉と一緒につけ汁と一緒に

美味しかった〜




 

2024年6月16日日曜日

子猫の撮影

 6月5日

板橋区の保護猫カフェ「Cats Inn  Tokyo」で

 

保護された子猫4匹の撮影

入口への塀には楽しい猫たちの数々

 

後ろのケージには保護された猫たちのためのもので

私の膝の上にいるのが、モデルたち4匹。

 

人懐こい子猫たちの写真の一部です。

そして15日には

横浜のミルクボランティアのお宅で。

保護された目の開かない子猫を

小さな哺乳ビんで育て上げた子の撮影

 
我が家の猫クーが我が家に来た時はよりは大きいけれど
まだまだ小さい子

 
でも凛々しくモデルを務めてくれました。
このお宅での撮影の後は
美味しい料理とワイン,ウィスキーと
楽しい会話
これまた楽しい1日でした。


2024年4月14日日曜日

ポメラニアンとプードル

先週木曜日に
千葉・旭市の高安さんの愛犬
ポメラニアンとプードルの撮影に。
生後1ヶ月から1ヶ月半の子供達、
小さいながらも
可愛いモデルに徹してくれたのです。
楽しくて楽しくて、撮影は1時間半以上に。
疲れはてたのはこの爺さんでした。

 





2024年2月5日月曜日

久しぶりの雪

 何時もよりも30分早く5時半に

事務所を出て帰宅

でも、すでに雪が積もり始め

                        滑らないように

老人

オタオタと歩いたのでした。


2023年12月31日日曜日

12月の出来事


 今年の12月、いろいろありました。

9日には、奈良の広沢池近くの菊水楼で

家人・頼子の甥っ子の結婚式

皆が、幸せいっぱい の一日でした。


翌10日は近くの興福寺で10数年振りに

阿修羅様にご挨拶

そして午後には

3年目にして

ペンフレンド、ではなくメールフレンド親娘に

ドキドキしながら会ったのです。


取り持ってくれたのはコウテイペンギン
素敵な母娘で楽しく幸せなひと時でした。
 
11日は
午前中、大仏殿、
三月堂(残念ながら日光菩薩、月光菩薩にはお会い出来ませんでした) 、
戒壇院と歩きクタクタ
この4日間で36,000歩以上歩いたのです。
 
夕方帰ったらクーがお出迎え
 
12日、札幌の友人から花咲蟹が
結婚式に参加した頼子の姪を呼んで
3人でかぶりつきました。
 
16日には余市の友人から牡蠣がどっさり
早速、牡蠣好きの友人を招いて牡蠣パーティー
食べきれなくて、私は3日続けて生牡蠣を堪能。
 
19日は
世田谷・赤堤の「テリアスタイル」で
ミニチュア・シュナウザーの子犬の撮影

20日に年賀状が出来て来て
宛名のシール貼り、切手貼り、一筆書き添えて
ようやく25日に無事投函
 
そうそう、24日の冬至には
京都の友人から送られてきた柚子を 
贅沢にも20個も入れての柚子風呂にどっぷりと
 
ホッとする間も無く
頼子は27日から30日まで新潟の実家へ
3食、好きなものを作って食べて 
ある朝のお粥
ある日の昼食
ある日の夕食
クーと寂しく?留守番
 
そして
大晦日の今日は
群馬の芝犬のブリーダーさんから届いた下仁田ネギを
たっぷり使ってのすき焼き
 慌ただしい日々でした。
 
来年も良い年でありますよう!!!


 


2023年11月23日木曜日

ホッキョクグマがやって来た

 恵比寿ガーデンプレイスに行った時

 園芸用品のお店の棚の下の小さなスペースに

ひっそりといた何種類かの動物たちがいました。

その中で、 このホッキョクグマの母親と目が合ってしまったのです。

その日から我が家の家族に。

クーとも、無事顔あわせをしたのでした。



2023年11月5日日曜日

泣かされました

 インターネットで予約していた本が届きました。


友人の

ひとり出版社「月とコンパス」から出版された本です。

猫と暮らしている人、

猫を愛する人

猫だけでなく生き物を飼っている人

愛する人と一緒にいる人

是非読んでみてください。

妻も私も泣きました。

 我が家の猫「クー」のことを思うと尚更でした。

「ここにいるよ」とクーが言っても

 

この言葉が消えないのです。




 

 


 

2023年11月4日土曜日

チワワ

連休前の2日

                    甲府でチワワの撮影

この子達は生後すぐに母親が亡くなり

チワワンハウスのオーナー飯沼さんが 

目の開かない4匹の子達を人口哺乳で育てあげたとのこと。

人懐こいモデルでした。

外にピンクの小菊が咲いているのに気がつき

ワクチンを打っていないとのことで篭に入れて

 

1時間半ほど経つと

子犬たちよりも私の方がバテバテ

子犬たちとの記念撮影は

 

情けない爺さんと化してしまいました。

この後、家人が行きたいというので武田神社へ

 

こんな階段さえ、この始末

あ〜あ。

市内を抜けて中央高速に入る途中、富士山が見え隠れ

家人は運転しながら「撮って!撮って!」と叫ぶのですが

スマホでやっと撮ったのが


判りますか?
 


 

 


 

2023年10月11日水曜日

24年度のカレンダー

早いもので24年度のカレンダーが 

店頭に並び始めました。

昨年の秋から今年の4月まで撮ったものです。




もう一度行きたいな

 

撮影 柳沼智之・監修 内山晟の

 

是非、手にとってご覧ください。
 

2023年10月8日日曜日

「明日の友」の取材

10月6日(金)

婦人の友社の編集者二人と

料理写真家鈴木正美さんと助手の二人が

雑誌「明日の友」の冬号に

各地の漬物特集と合わせて我が家のご飯物の取材です。

作ったものは数種類
仕事を終えての試食を兼ねての食事会
ただ、私が水曜日に大腸のポリープを取っているので
アルコールが飲めなかったのです。
でも、楽しい1日でした。